 |  | 真犯人現る・・・・? |  |
| 2025/10/15 |
昔&昔!年間5万キロ以上乗る常連さんのバッテリー破裂事件以来過充電に敏感な私です。今回パティーナ君が入庫した時も速攻で計測!14.2V!気持ち高めですが許容範囲内!問題なしと判断したら、足を使った捜査で犯人捜しです。本来疑わしきは罰せずですが、疑わしい奴は全て検挙!デジタル6のメインのハーネスをやり直し&コイルも1ランクアップに交換!仕上げはピックアップのマグネットをおNEWに交換して完成?!エンジンは到着以降セル一発始動で、吹け上がりも走りも絶好調!本当にこれで良いのか???改めてテストドライブして工場に戻り、最後にもう一度だけ電圧チェックしたら・・・・。何と!何と!16.2Vの表示に何度も計り直した私!ま〜何度やっても表示は変わらず、オーナーさんに連絡入れてレギュレーターの移設です。オルタからブラシホルダーを外した瞬間に目が点!手前のブラシの付け根が溶けてます。丁度お師匠様からTELがあったので状況を話したら「突発的に凄い過充電になったんだろうな?!ついてないな〜〜〜!」本当についてませんな!わ・た・し!1回過充電が始まったらずっとしっ放しと思い込んでおりました。今後は気を付けなくては!真犯人確保でメデタシなのですが、何だか歯切れの悪い結末?引き取りに来られたオーナーさんの笑顔が心なしか少なかったような気が・・・・。少々信用失いましたかね??? ワンオーナーのビッグテールの新たな嫁ぎ先が決まったので、ハードな納車整備に着手!記録簿は記念にと前オーナーさんが持って帰られたので実走行は分かりませんが、表示は13万キロを表示しております。実走行13万キロ?にしては走りがチョ〜温い!なのでピストン&シリンダー周りとヘッドを見直して納車します。まずはエンジン下して分解し、お初のピストンとご対面!思ったよりもカーボンが溜まっていない?!リングギャップは規定値内ですがギリの数値!洗浄&ホーニングしてリングを変えて、手持ちのリフレッシュ済みのヘッドに交換してやりましょう。格段に良い走りになるか?ま〜そもそも非力な1200cc!あんまし期待しないようにしましょうか?! |
|  |